ホーム > 創元社の本 > 宗教・思想 > 宗教一般・思想 > 日本人のこころの言葉 蓮如
信心を獲得して生きてほしい──。15世紀の乱世にあって蓮如は門徒に多くの手紙を書いた。「御文(おふみ)」や「御文章(ごぶんしょう)」と呼ばれる仮名で書かれた手紙は皆の前で読み上げられ、門徒たちは生きるよりどころを得ていった。この教えがさびれていた本願寺を再興させる。戦いに勝っても本当の解決にはならない、念仏修行して仏の教えに生きなければならないと説いた蓮如の言葉の真意を手紙や言行録から明らかにする。
言葉編
I 人間を見る目
II 信心のすすめ
III 「念仏もうす」人生
IV 世間との関わり
生涯編
略年譜
蓮如の生涯
※著者紹介は書籍刊行時のものです。
[著]一楽 真(イチラク マコト)
関連書籍
ページ:1 / 5
-
日本人のこころの言葉 空海
定価:1,320円
-
日本人のこころの言葉 日蓮
定価:1,320円
-
日本人のこころの言葉 法然
-
日本人のこころの言葉 道元
定価:1,320円
-
日本人のこころの言葉 良寛
定価:1,320円
-
日本人のこころの言葉 親鸞
-
日本人のこころの言葉 一休
定価:1,320円
-
日本人のこころの言葉 最澄
定価:1,320円
-
日本人のこころの言葉 鴨長明
定価:1,320円
-
日本人のこころの言葉 聖徳太子
定価:1,320円
-
日本人のこころの言葉 芭蕉
定価:1,320円
-
日本人のこころの言葉 大伴家持
定価:1,320円
-
日本人のこころの言葉 世阿弥
定価:1,320円
-
日本人のこころの言葉 二宮金次郎
定価:1,320円
-
日本人のこころの言葉 蕪村
定価:1,320円
-
日本人のこころの言葉 一遍
定価:1,320円
-
日本人のこころの言葉 本居宣長
定価:1,320円
-
日本人のこころの言葉 千利休
定価:1,320円
-
日本人のこころの言葉 源信
定価:1,320円
-
日本人のこころの言葉 栄西
定価:1,320円
-
日本人のこころの言葉 鈴木大拙
定価:1,320円
-
日本人のこころの言葉 空海
定価:1,320円
-
日本人のこころの言葉 日蓮
定価:1,320円
-
日本人のこころの言葉 法然
-
日本人のこころの言葉 道元
定価:1,320円
-
日本人のこころの言葉 良寛
定価:1,320円
-
日本人のこころの言葉 親鸞
-
日本人のこころの言葉 一休
定価:1,320円
-
日本人のこころの言葉 最澄
定価:1,320円
-
日本人のこころの言葉 鴨長明
定価:1,320円
-
日本人のこころの言葉 聖徳太子
定価:1,320円
-
日本人のこころの言葉 芭蕉
定価:1,320円
-
日本人のこころの言葉 大伴家持
定価:1,320円
-
日本人のこころの言葉 世阿弥
定価:1,320円
-
日本人のこころの言葉 二宮金次郎
定価:1,320円
-
日本人のこころの言葉 蕪村
定価:1,320円
-
日本人のこころの言葉 一遍
定価:1,320円
-
日本人のこころの言葉 本居宣長
定価:1,320円
-
日本人のこころの言葉 千利休
定価:1,320円
-
日本人のこころの言葉 源信
定価:1,320円
-
日本人のこころの言葉 栄西
定価:1,320円
-
日本人のこころの言葉 鈴木大拙
定価:1,320円