ホーム > 創元社の本 > 文学・エッセイ > もしも紫式部が大企業のOLだったなら
もしも紫式部が大企業のOLだったなら
井上 ミノル 著
刊行年月日:2013/04/19
ISBN:978-4-422-91024-6
判型:A5判 210mm × 148mm
造本:並製
頁数:160頁
抱腹勉強!平安・小倉百人一首の雅な世界が、現代のOL生活によみがえる!?
日本一の大企業「内裏商事」。そこに勤めるアラサー・キャリアウーマンの紫式部には、実は長期出社拒否の過去がある。
心のライバル清少納言は、同社退職後、OL生活をブログにつづり、一躍人気ブロガーに。
そして紀貫之は、社内公用語をギャル語にするため、社内報に『土佐☆にっき』を連載中。
平安・百人一首の世界を現代におきかえ、遠い遠い古典の世界をグッと身近にした、抱腹絶倒ならぬ、抱腹勉強のお笑いマンガ・エッセイ。
〈登場人物紹介〉
▲紫式部:日本一の大企業・内裏商事に勤めるアラサ―・キャリアウーマン。専業主婦だったが、夫と死別したのを機に書き始めた携帯小説『源氏物語』が思わぬヒットを飛ばし、内裏商事にスカウトされて働き始める。彰子副社長の秘書としてバリバリ働くが、才媛だった定子副社長時代と比べられたり、同僚男性陣のセクハラ発言をいなしたり……ストレスフルなOL生活を送っている。
▲藤原彰子:内裏商事の副社長。お嬢様育ちゆえ、マジメでおっとりした努力家だが、引っ込み思案なところがあり、明るく才色兼備だった前任の定子副社長と比べられがちなのがコンプレックス。
▲和泉式部:紫式部の同僚で、彰子の秘書の一人。前社長の息子(既婚)二人を手玉にとっていたセクシーな美魔女。泥沼不倫暴露本『和泉式部日記』刊行後も、恋多き人生を邁進している。
▲赤染衛門:紫式部の同僚で、彰子の秘書の一人。要領がよくちゃっかりした性格で、優秀だがあまり目立たない夫・大江匡衡の売り込みに余念がない。紫式部、和泉式部に劣らぬ文才があり、彰子の実家の家族史『栄花物語』も好評。代筆もよく頼まれる。
▲清少納言:定子前副社長の秘書。上司に劣らぬ打てば響く知性と、明るくサバサバした性格で人気があった。定子が若くして亡くなってからは会社を去ったが、過去のOL生活を綴ったブログ「枕草子」が評判となり、人気ブロガーとして活動している。紫式部は彼女と面識はないが、自己主張が激しく高慢で大嫌いなタイプだと思っている。
▲在原業平:紫式部が憧れている人気ロック歌手。芸能界での恋の噂は後を絶たず、歌舞伎宗家の跡取りの婚約者や清純派アイドルとのスキャンダルも引き起こす、掟破りのプレイボーイ。
▲藤原道綱母:元ミスユニバース日本の準ミスで、出世街道まっしぐらの夫・兼家と玉の輿結婚、かわいい息子も生まれたものの、ダンナの浮気性に振り回される苦労の多い主婦。結婚生活の愚痴を「蜻蛉日記」という不吉なタイトルのブログに綴っている。
▲藤原兼家:道綱母のダンナ。あちこちの女に手を出すわ、妻の小言にもデリカシーのない発言でのらりくらりとかわすわで、
道綱ママのストレスを日々増大させている。しかし仕事の上ではデキる男で、破竹の勢いで出世を遂げ、息子の道長は総理にまでのぼりつめた。
▲紀貫之:ギャル語を社内公用語にするという密命を受けた特命係長。オネエ系ギャル語旅行記「土佐♡にっき」を社内報に連載し、一大ギャル語ブームを作り出した。
◆第1部 オフィス編・その一
もしも紫式部が大企業のOLだったなら
副社長・彰子ちゃんが行く!
和泉ちゃんのアバンチュール日記
赤染衛門の夫婦善哉
ルーキー☆伊勢大輔!
◆第2部 オフィス編・その二
大人気!OLブログ『枕草子』
すき!好き!大スキ!定子サマ!!
清少納言のユー・ガット・メール
◆第3部 アフター・ファイブ編
オフィスラブ[ハート]猛者選手権
OLたちのイケメン品評会
掟破りのイケメンロッカー業平サマ
◆第4部 家庭編
主婦の悶々・・・蜻蛉日記
時江のダンナ操縦術
2号さんからお手紙着いた♪
ダイリーヒルズ青春白書
◆第5部 もしむらテレビ局編
MOSHIMURA☆TVショッピング♪
長安ウルルン滞在記
行列のできる律令法律相談所
むのもんたの昼ズバッ!芸能面
牛車の車窓から
平安紅青歌合戦
特命係長・紀貫之
もしむら特別付録・怨みますごろく
小倉百人一首全首/系図/参考文献
★登場人物解説……紫式部/上東門院彰子/和泉式部/赤染衛門/伊勢大輔/清少納言/藤原定子/橘則光/藤原行成/藤原実方朝臣/藤原斉信/伊勢/右近/相模/藤原義孝/謙徳公/権中納言敦忠/元良親王/在原業平朝臣/右大将道綱母/藤原兼家/藤原時姫/大弐三位/小式部内侍/橘則長/権中納言定頼/持統天皇/安倍仲麿/藤原基俊/平兼盛/左京大夫道雅/三条院/中納言朝忠/清原元輔/壬生忠見/紀貫之/菅家/崇徳院
★豆ちしき……名前のお話/用語解説/漢文のお話/手紙[メール]のお話/結婚のお話
※著者紹介は書籍刊行時のものです。
[著]井上 ミノル(イノウエ ミノル)
イラストレーター&ライター。1974年兵庫県生まれ。甲南大学文学部卒。広告代理店営業職や派遣事務社員を経て、2000年に心機一転、イラストレーターとしてデビュー。旅行雑誌・ムックや歴史書でイラストやマンガを描く一方、酒雑誌などでコラムやルポを執筆。生来の古典好きが嵩じて、2008年からは受験生向けメールマガジンで百人一首関連の連載もスタート。歴史好き、生き物好き、酒好きの二女の母。
関連書籍
ページ:1 / 1
-
もしも真田幸村が中小企業の社長だっ...
定価:1,100円
-
ダメダンナ図鑑
定価:1,100円
-
もしも坂本龍馬がヤンキー高校の転校...
定価:1,100円
-
こどもが探せる川原や海辺のきれいな...
定価:1,650円
-
もしも紫式部が大企業のOLだったな...
定価:1,320円
-
もしも真田幸村が中小企業の社長だっ...
定価:1,100円
-
ダメダンナ図鑑
定価:1,100円
-
もしも坂本龍馬がヤンキー高校の転校...
定価:1,100円
-
こどもが探せる川原や海辺のきれいな...
定価:1,650円
-
もしも紫式部が大企業のOLだったな...
定価:1,320円