- クリック立ち読み
-
元号読本
「大化」から「令和」まで全248年号の読み物事典
所 功 編著 / 久禮 旦雄 編著 / 吉野 健一 編著
内容紹介
年号史研究の第一人者が編む、全248の日本公年号を網羅した読み物事典。改元年月日や改元理由、勧申者や出典などの各年号・元号にまつわる基本データを完備しながら、それぞれ時代に起こった歴史的な出来事をコンパクトに解説。序章に総合的なガイダンスとなる「年号・元号制度の基礎知識」を収載し、類書にはない引きやすいインデックスとするために本文デザインも工夫。平成改元後の新元号「令和」の情報もカバーした決定版。もっと見る
目次
はじめに
◆序章 年号・元号制度の基礎知識
◇飛鳥・奈良、平安時代の年号概説
◆第一章 飛鳥・奈良時代の年号
《001大化~017天応/645~782年》
◆第二章 平安時代の年号
《018延暦~106元暦/782~1185年》
◇鎌倉、南北朝、室町、安土桃山時代の年号概説
◆第三章 鎌倉時代の年号
《107文治~155元弘/1185~1334年》
◆第四章 南北朝時代の年号
《156建武~181[北朝]明徳/1334~1394年》
◆第五章 室町時代の年号
《182応永~205元亀/1394~1573年》
◆第六章 安土桃山時代の年号
《206天正~208慶長/1573~1615年》
◇戦国、江戸時代の年号概説
◆第七章 江戸時代の年号
《209元和~243慶応/1615~1868年》
◆第八章 近現代の元号
《244明治~248令和/1868年~》
歴代天皇宸筆
あとがき
参考文献
年号・元号索引
日本公年号一覧もっと見る
著者紹介
※著者紹介は書籍刊行時のものです。[編著]所 功(トコロ イサオ)
所功(ところ・いさお)
昭和16年(1941)、岐阜県生まれ。名古屋大学文学部卒業、同大学院文学研究科修士課程修了。法学博士(慶應義塾大学)。日本法制文化史専攻。皇學館大学助教授、文部省教科書調査官を経て、京都産業大学教授。現在、京都産業大学名誉教授、モラロジー研究所教授、麗澤大学客員教授など。編著『日本年号史大事典』(雄山閣)、共編著『皇室事典』(角川学芸出版)、著書『年号の歴史――元号制度の史的研究』(雄山閣)、共著『元号――年号から読み解く日本史』『皇位継承』(文春新書)、『歴代天皇の実像』(モラロジー研究所)など。[編著]久禮 旦雄(クレ アサオ)
久禮旦雄(くれ・あさお)
昭和57年(1982)、大阪府生まれ。同志社大学文学部卒業、京都大学大学院法学研究科博士後期課程修了。博士(法学、京都大学)。日本古代法制史専攻。モラロジー研究所研究員を経て現在、京都産業大学准教授。共著『日本年号史大事典』(雄山閣)、『元号――年号から読み解く日本史』(文春新書)など。[編著]吉野 健一(ヨシノ ケンイチ)
吉野健一(よしの・けんいち)
昭和59年(1984)年、東京都生まれ。東京都立大学人文学部卒業、京都大学大学院文学研究科修士課程修了。日本近世史専攻。京都府立丹後郷土資料館学芸員を経て現在、京都府教育庁文化財保護課に勤務。共著書『日本年号史大事典』(雄山閣)、『元号――年号から読み解く日本史』(文春新書)など。もっと見る
イチ推し!
-
好評!シリーズ「あいだで考える」最新刊!
ホームレスでいること
定価:1,540円
刊行日:2024/08/23
-
好評!シリーズ「あいだで考える」最新刊!
隣の国の人々と出会う
定価:1,540円
刊行日:2024/08/23
-
「忍たま乱太郎」原作者・尼子騒兵衛先生が送る!!
患者と家族のための マンガで学ぶ脳卒中
定価:1,540円
刊行日:2024/10/15
-
<10/9up!>note記事連載中
ゲイと家族 57歳、保守的同性愛者の告白
※「note」に移動します
-
まもなく開催セミナー情報
【オンライン開催】ウンチ化石の落とし主を探せ! ~古生物学者が挑む「実に面白い」ミステリー~
2024/10/18開催※別サイトに移動します
関連特集
創元社オンラインショップの特長
-
送料無料
会員様は一点から送料無料(クレジット決済時)。
-
誕生日クーポン
会員様の誕生月にバースディクーポンをプレゼント!(入会翌月以降の誕生月にクーポンを発行いたします。)
-
特別販売
会員様限定!訳アリ本先行販売など、特別販売へご招待!
-
当日出荷
正午までのご注文で当日出荷(土日祝日除く)。
- 新着情報
-
お知らせ 2021/06/14 総合図書目録発行終了のお知らせ お知らせ 2024/10/09 【展示販売】 10/12(土)、13(日)「日本箱庭療法学会第37回大会」 お知らせ 2024/09/27 第32回 神保町ブックフェスティバルに参加いたします セミナー・イベント 2024/09/27 【12/22】オンラインセミナー「ADHDの子どもにかかわるすべての方のためのマインドフルネス実践講座」
-