ホーム > 創元社の本 > 芸術・趣味 > 将棋 > 手筋を覚える問題集196問
手筋とは、筋が良い手の見本。数多く覚えれば指し手が本筋となり、勝率もアップする。この手筋を身につけるには、ただ本を読むだけでなく、手筋問題を解き、しっかり考えるのが早道だ。本書では、まず何の手筋かを伏せた基本問題を解き、それから応用問題に挑戦する形なので、手筋のいろいろな使い方がマスターできる。手筋は「攻め」「受け」「終盤」に分け、実戦を念頭に置いた実用的な構成。手筋を覚える最善の一冊。
第1章:攻めの手筋
第2章:受けの手筋
第3章:終盤の手筋
※著者紹介は書籍刊行時のものです。
[著]青野 照市(アオノ テルイチ)
将棋棋士・九段
関連書籍
ページ:1 / 1
-
形で覚える寄せ&詰め手筋問題集17...
定価:1,320円
-
手筋事典
定価:1,430円
-
形で覚える寄せ&詰め手筋問題集17...
定価:1,320円
-
手筋事典
定価:1,430円