-
-
創元ビジュアル教養+α
現代民俗学入門
島村 恭則 編
内容紹介
身近な現象から、民俗学の面白さに迫る!
なぜトイレにはスリッパがあるの? 火葬場で箸わたしをするのはどうして? そのヒントは、民俗学にありました。民俗学の知識を使って、ネット上の美談からLGBTQIA+まで、現在の世の中の各所に潜むいろいろな疑問や話題を取り上げ、豊富な図解とともにわかりやすく解説します。民俗学は現代社会でも使える、生きた学問だった!もっと見る
目次
第1章 日常のなぜ
1.住む 地鎮祭は何のためにするのか
玄関の段差とトイレのスリッパ
なぜ敷居を踏んではいけないのか
掃除をしないとどうなるか
風水、気にすべきか
2.家族 わが家の「伝統」
どこまでがシンセキなのか
「ファミリーヒストリー」と「先祖の話」
犬小屋の歴史・ネコの社会
3.食べる:なぜ一緒に食べるのか
どうして「いただきます」と言うのか
おかわりするときにご飯粒を残すのはなぜか
4.はたらく:職場方言?
一本締めと三本締め
ハンコとサイン
商売人だけが知っている
社員旅行と忘年会
おみやげ、買わないといけないのか
5.かう:買い物は「替えごと」
市場とママチャリ
月賦販売と生命保険
福引きと福袋
6.かざる:化粧と仮面
タトゥーはタブーなのか
アクセサリーの来歴
コラム1.柳田國男と折口信夫
第2章 四季のなぜ
1.春:そもそも春はいつからか(含:どうして「4月はじまり」なのか)
大晦日にお節料理を食べてもいいのか
正月はなぜ「めでたい」のか
初夢はどうして「2日」に見るのか
お雑煮はいつまで食べるものなのか
2.夏:土用に「うなぎ」を食べるのはなぜか
どうして祇園祭の「ちまき」は食べられないのか
お中元・お歳暮はなんのために贈るのか
アート化するお盆の精霊馬
3.秋:お月見泥棒はハロウィンか
神様たちはどうして出雲に行くのか
運動会の綱引きはどこから来たのか
4.冬:なぜ「勤労感謝」は11月なのか
どうして冬至に柚子湯に入るのか
クリスマスイブは「前夜祭」なのか
コラム2.フィールドワークはどのようにするのか
第3章 人生のなぜ
1.生まれる:産湯と若水
胞衣の行方
名づけの方法
2.育つ:誕生日を祝うようになったのはいつからか
「通りゃんせ」はなぜ「七つのお祝い」なのか
成人式はなぜ荒れるのか
通過儀礼としてのシューカツ
3.結ばれる:ラップと歌垣
結納はなんのためにするのか
結婚式はポトラッチなのか(含む:北海道は会費制)
LGBTQIA+の民俗学
4.老いる:なぜ還暦には赤いものを着けるのか
隠居とは何か
「古老」はほんとうに「物知り」なのか
介護民俗学の登場
5.あの世への旅立ち:お葬式、お坊さんはどこから来るのか
火葬場で箸わたしをするのはなぜか
墓は必要か
コラム3.日本の民俗学――ブックガイド
第4章 都市伝説のなぜ
1.うわさと都市伝説:なぜ都市伝説は語られるのか
タクシーに出る幽霊
口裂け女のいた時代
2.ネット怪談とネット美談:洒落怖とクリーピーパスタ
ネット美談は実話なのか
3.伝説・神話・昔話:地名と伝説の深い関係
神社の由緒の読み取り方
昔話は全部で何種類くらいあるのか
4.増殖するミーム:ミームは現代の「民間伝承」
制作中のため目次は変更する可能性があります。もっと見る
著者紹介
※著者紹介は書籍刊行時のものです。[編]島村 恭則(シマムラ タカノリ)
関西学院大学社会学部長、教授。世界民俗学研究センター長。博士(文学)。専門は、現代民俗学、民俗学理論。1967年東京生まれ。筑波大学大学院博士課程歴史・人類学研究科単位取得退学。著書に『みんなの民俗学』(平凡社)、『民俗学を生きる』(晃洋書房)、『〈生きる方法〉の民俗誌』(関西学院大学出版会)、『日本より怖い韓国の怪談』(河出書房新社)などがある。もっと見る
イチ推し!
-
SNSでも話題、売行好調!!
皇室の茶坊主
定価:2,640円
刊行日:2023/10/13
-
12/2日経新聞書評で売行好調
根っからの悪人っているの?
定価:1,760円
刊行日:2023/10/13
-
新シリーズ刊行開始!!
イタリア・ルネサンス
定価:2,970円
刊行日:2023/11/14
-
<12/4up!>最新note記事
「近代日本メディア議員列伝」シリーズ創刊記念対談③
※「note」に移動します
-
まもなく開催セミナー情報
【オンラインセミナー】認知行動療法で「なりたい自分」になる
2023/12/17開催※別サイトに移動します
関連特集
創元社オンラインショップの特長
送料無料
会員様は一点から送料無料(クレジット決済時)。
誕生日クーポン
会員様の誕生月にバースディクーポンをプレゼント!(入会翌月以降の誕生月にクーポンを発行いたします。)
特別販売
会員様限定!訳アリ本先行販売など、特別販売へご招待!
当日出荷
正午までのご注文で当日出荷(土日祝日除く)。
- 新着情報
-
セミナー・イベント 2023/12/06 【3/17】オンラインセミナー「パーソン・センタード・セラピーの視点で学ぶ事例検討ワークショップ 2024年・春」 お知らせ 2023/12/06 【書籍販売】12/10(日)令和5年度 心の健康・文化フォーラム「子どもとともに心を耕し文化を造る場を考える」 お知らせ 2023/11/27 紀伊國屋書店ウェブストア【ポイント5倍】キャンペーン開催! セミナー・イベント 2023/11/24 【2/15】オンラインセミナー「いたみを抱えた人の話を聞く」
-