ホーム > 創元社の本 > 文化・民俗・ガイド > 車両の見分け方がわかる! 関東の鉄道車両図鑑②
車両の見分け方がわかる! 関東の鉄道車両図鑑②
大手私鉄/東京の中小私鉄
来住 憲司 著
刊行年月日:2022/02/16
ISBN:978-4-422-24105-0
定価:2,200円(税込)
判型:四六判 188mm × 128mm
造本:並製
頁数:256頁
関東で見られる現役車両の全タイプを網羅!
いま関東で見られる、現役車両の全タイプを収録した車両図鑑の決定版!
各車両の性能諸元や走行路線はもとより、車両を識別するための外観の特徴やポイントをわかりやすく解説しています。
第2巻には、関東の大手私鉄9社と東京都内の中小私鉄・公営鉄道ほか計26社局(東京近郊で大手私鉄に接続する中小私鉄を含む)の車両を収録。
鉄道ファン必携の「車両を見分ける」ためのハンドブックです。
はじめに
関東の鉄道路線図
凡例
〈第1部 大手私鉄〉
・関東大手私鉄の車両と線路
○東武鉄道
野岩鉄道・会津鉄道
○西武鉄道
○京王電鉄
○小田急電鉄
○東急電鉄
横浜高速鉄道
○相模鉄道
○京浜急行電鉄
○京成電鉄
新京成電鉄・芝山鉄道・北総鉄道・千葉ニュータウン鉄道
○東京地下鉄(東京メトロ)
東葉高速鉄道・埼玉高速鉄道
〈第2部 東京の中小私鉄〉
○東京都交通局
○ゆりかもめ
○東京臨海高速鉄道(りんかい線)
○多摩都市モノレール
○首都圏新都市鉄道(つくばエクスプレス)
○東京モノレール
○御岳登山鉄道
○高尾登山電鉄
〈コラム〉
1 デュアルシートの魅力
2 東横線を行き交う電車
3 八ツ山橋跨線橋を渡る電車たち
4 「線路がない私鉄」と「車両がない私鉄」
5 準大手私鉄という分類
6 一世を風靡した電機子チョッパ制御
7 軌道法で規定される線路
8 日本の跨座式モノレール
9 万能! VVVFインバータ制御
※著者紹介は書籍刊行時のものです。
[著]来住 憲司(キシ ケンジ)
来住憲司(きし けんじ)
1961年東京都生まれ。明石市在住。父の転勤に伴い、幼少期より西日本各地を転々とするなかで鉄道趣味に傾倒。リゾート関係の索道関連業務を経験、PC関係の業務を経て、鉄道ライターとして独立。Webライターやデジタルコンテンツ制作業務も務めた。
著書:『通勤電車マル得読本 首都圏編』(共著、トラベルジャーナル)、『京都鉄道博物館ガイド』『関西の鉄道車両図鑑』『「見る鉄」のススメ 関西の鉄道名所ガイド』(いずれも単著、創元社)、『東京の地下鉄相互直通ガイド』(所澤秀樹氏との共著、創元社)、『鉄道手帳』(監修、創元社)、『全国駅名事典』(星野真太郎著、編集協力)創元社)ほか、鉄道雑誌への寄稿も手がける。
関連書籍
ページ:1 / 2
-
車両の見分け方がわかる! 関東の鉄...
定価:2,200円
-
鉄道手帳[2022年版]
定価:1,540円
-
車両の見分け方がわかる! 関西の鉄...
定価:2,420円
-
「見る鉄」のススメ 関西の鉄道名所...
定価:1,650円
-
東京の地下鉄相互直通ガイド
定価:2,200円
-
保存車両が語る日本の鉄道史 京都鉄...
定価:1,320円
-
車両の見分け方がわかる! 関東の鉄...
定価:2,200円
-
鉄道手帳[2022年版]
定価:1,540円
-
車両の見分け方がわかる! 関西の鉄...
定価:2,420円
-
「見る鉄」のススメ 関西の鉄道名所...
定価:1,650円
-
東京の地下鉄相互直通ガイド
定価:2,200円
-
保存車両が語る日本の鉄道史 京都鉄...
定価:1,320円
お客様の声
車両の見分け方がわかる! 関東の鉄道車両図鑑②
投稿者 匿名 / 投稿日 2022/03/07
他社の鉄道車両図鑑を持っていたのですが、見たい鉄道会社すべては載っていませんでした。しかし、この本は見たい鉄道会社すべてが乗っていて満足しています。また、製造所やコラムなどかゆいところまでとどいて大満足です。