- クリック立ち読み
-
メンタルサポートが会社を変えた!
オリンパスソフトの奇跡
天野 常彦 著 / 小杉 佳代子 著
内容紹介
働きがいと信頼がメンタルシックをなくす
多くの企業で増え続ける“心の病”をもつ社員。休職者・退職者の急増は経営上も大きな利益損失をもたらす深刻な問題となっている。オリンパスソフトウェアテクノロジー㈱では、職場環境や古い企業体質が社員の活力を奪い、メンタルシックを増加させていることに注目。働きがいを取り戻し、安心して働ける職場環境を目指して全社一体となって様々な改善を実行し、離職者激減を実現している。本書ではその取り組み事例を紹介する。もっと見る
目次
「はじめに」にかえて
会社は何のため、誰のためにあるの、社員にとって会社の意味は?
第1章 メンタルシックを生む土壌
1 信頼と安心を失った企業に着任
ソフトウェア子会社の将来には夢がもてない
誰もトップに期待していない
メンバー同士の連携がとりづらい環境
2 現状把握と分析
メンタルシック対策と職場環境
O-Softの管理職
「困っていることは何?」メンバー一人ひとりと話し始める
ソフトウェア開発とコミュニケーション
第2章 安心して働ける職場作り
1 6つの課題と対応する施策
①就業規則の課題と施策
勤務時間選択制度
ドレスコード
給与規定、退職金規定
②人事・評価制度の課題と施策
売上評価から顧客評価へ
マネージャーへのプロセス
360度評価
③開発環境の課題と施策
オフィスの移転
執務環境の一新
④キャリアパスの課題と施策
スキルナビ
やり直し文化の醸成
⑤個人スキルの課題と施策
コミュニケーション促進の制度
(1)コミュニケーションシート
(2)コミュニケーションコンテスト
(3)アサーショントレーニング
問題解決力
英語研修
⑥企業文化の課題と施策
O-Softプラザ(社内ポータル)
クラブ活動の奨励
キックオフミーティング
メンタルケア相談室の設立へ
第3章 メンタルケア相談室の設立
1 メンタルケア相談室ができるまで
「メンタルシックは甘え」という考え方
継続的な専門チームを編成
ゴールは誰もが安心して働ける職場に戻れること
2 予防とケアを重視する
メンタルケア相談室が重視する予防とケア
メンバー一人ひとりへのケア体制
「相談すれば道が開ける」というスキーム作り
早期発見につながるサインに注意する
家族へのサポート
O-Softファミリーホットライン
部門ミーティング
外部との連携
3 メンタルシック発症からリハビリ、復帰まで
事例
きっかけ
1 上司からメンバーの勤怠に関する相談
2 定期面談などで、ストレスや不調の訴えがある
3 勤怠アラーム
4 周囲からの連絡
面 談
1 目的
2 症状、状況の確認
3 ストレスの原因確認
4 面談時間
メンタルケア相談室のアクション
1 医療につなげる
2 治療中、休職中の対応
3 リハビリ出勤
4 復 職
本人の不安と家族の被害感情をいかに解消するか
再設計できる環境づくりを重視
4 メンタルケア相談室の活動から見える有効な手立て
医療の限界――医師は病気しか診ない
理論習得と実地から研究する
社員、職種に精通すること
メンタルシックを受け入れられない人に対して
さりげなく、はっきり伝える
5 寄せられた質問に対する答え Q&A
1 相談対応
2 予 防
3 リハビリ出勤と復職
4 家族への対応
5 新型うつ病
いま、思うこと
第4章 ソーシャルインを可能にする組織作り
企業のあり方を見直す時代
体制改善の具体的施策
1 業務分掌規定の整備と開示の徹底
2 業務負荷の最適化と業務効率改善の徹底
3 専門チームの創設とフィードバック
メンバーの多様性を認めること/ダイバーシティ・マネジメント
コミュニケーションに関する施策
コミュニケーションギャップを認識する
第5章 「明るさを求めて暗さを見ず」
信頼あるコミュニケーションがすべての基礎
笑顔で働くことが、世の中を明るくする
挫折体験を踏まえた改革
能力は天からの授かり物
仕事の失敗は大したことではない
21世紀型の企業のミッション
新しい時代を切り開くコミュニケーション
絵空事ではない、誰もが幸せになれる社会に向けて
「あとがき」にかえて
巻末資料Ⅰ「メンタルヘルスガイドブック」
巻末資料Ⅱ「休職される皆様に」もっと見る
著者紹介
※著者紹介は書籍刊行時のものです。[著]天野 常彦(アマノ ツネヒコ)
[著]小杉 佳代子(コスギ カヨコ)
もっと見る
イチ推し!
-
12/7のTBS「王様のブランチ」BOOKランキングで取り上げられました!
現代民俗学入門
定価:1,980円
刊行日:2024/03/11
-
12/20『劇場版 忍たま乱太郎 ドクタケ忍者隊 最強の軍師』公開。原作者の本!!
患者と家族のための マンガで学ぶ脳卒中
定価:1,540円
刊行日:2024/10/15
-
ドラマで話題
緊急重版!!軍艦島の生活<1952/1970>
定価:3,850円
刊行日:2015/06/19
-
<1/6up!>note記事連載中
大切な人の自死とグリーフをめぐる語り合い
※「note」に移動します
-
まもなく開催セミナー情報
【オンライン】実践!心理検査 P-Fスタディとバウムテストによる所見作成
※別サイトに移動します
関連特集
創元社オンラインショップの特長
-
送料無料
会員様は一点から送料無料(クレジット決済時)。
-
誕生日クーポン
会員様の誕生月にバースディクーポンをプレゼント!(入会翌月以降の誕生月にクーポンを発行いたします。)
-
特別販売
会員様限定!訳アリ本先行販売など、特別販売へご招待!
-
当日出荷
正午までのご注文で当日出荷(土日祝日除く)。
- 新着情報
-
お知らせ 2021/06/14 総合図書目録発行終了のお知らせ セミナー・イベント 2025/01/14 【3/29・30】PCAGIP法による事例検討セミナー2025[全2日間] セミナー・イベント 2025/01/08 【3/22】オンラインセミナー「支援に活かす! ACE(こども期の逆境体験)の基礎知識」 セミナー・イベント 2025/01/06 【3/16】オンラインセミナー「事例と講義でまなぶ発達障害の心理療法」
-