-
クリック立ち読み
-
まく! まく?
おなじよみで、ちがういみ
市原 淳 著
内容紹介
クセになる楽しさの同音異義語絵本
えっ! 「たねをまく」と「マフラーをまく」のまくは違うの?
大人でも難しい同音異義語に気づいたら、日本語の面白さに夢中になること間違いなし。
本書は、同じ音なのに意味が違う言葉があることを、楽しみながら理解できる同音異義語絵本。著者は、人気絵本『もいもい』の作家で、海外でも高く評価されている市原淳。
ポップなイラストと、
「まなつの あつい よるに
あつい ココアを のみながら
ぶあつい ほんを よんで
あつく かたりあうのさ」
といったリズミカルな文章で、子どもたちを虜にします。
また、同じ音だけれど意味の違う言葉が、すべてイラストで描かれているので、見つけて指さして楽しめます。
ぞう、うさぎ、ロボット、おすもうさんなどのチャーミングな12の主人公が、見開き展開で、「かける」「あげる」「きる」「とまる」「とる」「しめる」「まく」「のびる」「ふく」「かえる」「つく」「あつい」の12の言葉の物語を届けます。
内容は、ハートウォーミングなものからクスッと笑えるものまでバラエティーに富んでいます。
読んでいるうちに、同音異義語の使い分けを知らないうちにマスター! 言葉遊びにはまり、語彙力もぐんぐんアップします。
見開きごとに掲載されているQRを読み取ると、朗読動画を視聴することができます。朗読は、ナレーターの竹房敦司さん。文字が読めないお子さんなら読み聞かせに、文字が読めるお子さんには朗読のお手本になります。
親子で、見て・指さして、聞いて・朗読して楽しめるとっておきの一冊です。もっと見る
目次
・かける
・あげる
・きる
・とまる
・とる
・しめる
・まく
・のびる
・ふく
・かえる
・つく
・あついもっと見る
著者紹介
※著者紹介は書籍刊行時のものです。[著]市原 淳(イチハラ ジュン)
市原 淳(いちはらじゅん)
絵本作家
1970年愛知県生まれ。大阪芸術大学デザイン学科卒業。絵本の製作の他に、広告・書籍などのイラストレーション、キャラクターデザインをてがける。2009年オリジナルキャラクター「ポペッツタウン」がカナダのDECODE社よりアニメ化され、世界約100カ国でテレビ放送されている。
主な絵本作品に、『もいもい』(ディスカバートゥエンティワン)、『とっています』(世界文化社)、『すごいくるま』(教育画劇)などがある。もっと見る
動画
イチ推し!
-
SNSでも話題、売行好調!!
皇室の茶坊主
定価:2,640円
刊行日:2023/10/13
-
12/2日経新聞書評で売行好調
根っからの悪人っているの?
定価:1,760円
刊行日:2023/10/13
-
新シリーズ刊行開始!!
イタリア・ルネサンス
定価:2,970円
刊行日:2023/11/14
-
<12/4up!>最新note記事
「近代日本メディア議員列伝」シリーズ創刊記念対談③
※「note」に移動します
-
まもなく開催セミナー情報
【オンラインセミナー】認知行動療法で「なりたい自分」になる
2023/12/17開催※別サイトに移動します
関連特集
創元社オンラインショップの特長
送料無料
会員様は一点から送料無料(クレジット決済時)。
誕生日クーポン
会員様の誕生月にバースディクーポンをプレゼント!(入会翌月以降の誕生月にクーポンを発行いたします。)
特別販売
会員様限定!訳アリ本先行販売など、特別販売へご招待!
当日出荷
正午までのご注文で当日出荷(土日祝日除く)。
- 新着情報
-
セミナー・イベント 2023/12/06 【3/17】オンラインセミナー「パーソン・センタード・セラピーの視点で学ぶ事例検討ワークショップ 2024年・春」 お知らせ 2023/12/06 【書籍販売】12/10(日)令和5年度 心の健康・文化フォーラム「子どもとともに心を耕し文化を造る場を考える」 お知らせ 2023/11/27 紀伊國屋書店ウェブストア【ポイント5倍】キャンペーン開催! セミナー・イベント 2023/11/24 【2/15】オンラインセミナー「いたみを抱えた人の話を聞く」