ホーム > 創元社の本 > 自然科学・医学・健康 > 自然科学 > 恐竜と古代の生き物図鑑
恐竜と古代の生き物図鑑
ダレン・ナイシュ 監修 / ジョン・ウッドワード 著 / 田中 康平 監訳 / 喜多 直子 訳
刊行年月日:2020/05/25
ISBN:978-4-422-43029-4
定価:本体2,200円+税
判型:A4判変型 282mm × 225mm
造本:上製
頁数:208頁
古代の生き物の世界へ出かけよう!
人類が誕生するはるか昔、地球には恐竜をはじめ、翼竜、海生爬虫類、哺乳類などの見たこともないような、さまざまな生き物が暮らしていました。
本書は化石の写真や復元図などの1000点以上の画像とともに、最新の研究から解明された古代の生き物の驚くべき事実を紹介します。
化石の種類や恐竜の体内の秘密、羽毛の進化などの難しいテーマもビジュアルでわかりやすく解説。子どもから大人まで楽しく古生物の世界を学べます。
小林快次氏(北海道大学総合博物館教授) 推薦
「生き生きとした恐竜や絶滅動物が多数! 見ているだけで楽しくなる恐竜図鑑」
まえがき
生物の年表
変わりゆく地球
化石の種類
化石の発見
生命のはじまり
大きな変化
進化と絶滅
脊椎動物
恐竜の正体
恐竜の体内
恐竜より前の時代
恐竜時代
空飛ぶ恐竜
翼竜のなかま
古代の海
哺乳類の誕生
用語集
索引
感謝のことば
※著者紹介は書籍刊行時のものです。
[監修]ダレン・ナイシュ(ナイシュ,ダレン)
ダレン・ナイシュ
サイエンスライター、技術編集者、古生物学者。主に白亜紀の恐竜と翼竜を研究しているが、四肢動物すべてに関心を持っている。
[著]ジョン・ウッドワード(ウッドワード,ジョン)
[監訳]田中 康平(タナカ コウヘイ)
田中康平(たなか・こうへい)
1985年名古屋市生まれ。北海道大学理学部卒業。カルガリー大学地球科学科修了。Ph.D.
日本学術振興会特別研究員(名古屋大学博物館)を経て、現在、筑波大学生命環境系助教。
恐竜の繁殖行動や子育ての研究を中心に、恐竜の進化や生態を研究している。恐竜の卵化石を探して、世界中を飛び回る。
監訳・監修書籍に『恐竜の教科書』(共監訳、2019年、創元社)、『まどあけずかん きょうりゅう(小学館の図鑑NEO)』(共監修、2019年、小学館)など。NHKラジオ「子ども科学電話相談」の回答者としても活躍中。
[訳]喜多 直子(キタ ナオコ)
喜多直子(きた・なおこ)
和歌山県生まれ。京都外国語大学卒。英語教師を経て翻訳者に。訳書に『未来を変えるロボット図鑑』(創元社)、『サファリ』『ダイナソー』(大日本絵画)、『名画のなかの猫』『ファット・キャット・アート』(エクスナレッジ)、『まぎらわしい現実の大図鑑』(東京書籍)、『アレックス・ファーガソン 人を動かす』(日本文芸社)、『レアル・マドリードの流儀』(東邦出版)などがある。
-
-
「恐竜と古代の生き物図鑑」のチラシダウンロードはこちら
>>>PDF:1.94MB
-
関連書籍
ページ:1 / 1
-
恐竜の教科書
定価:4,950円
-
あの恐竜どこにいた? 地図で見る恐...
定価:2,640円
-
恐竜の教科書
定価:4,950円
-
あの恐竜どこにいた? 地図で見る恐...
定価:2,640円