ホーム
> 創元社の本
> 芸術・趣味
創元社の本
books
芸術・趣味
条件で絞り込む:
表示方法:[
画像と詳細 |
画像とタイトル |
タイトル
]
181~200件表示 / 244件
-
田中寅彦著
電子版のみ
刊行日:2001/09/10
ISBN:978-4-422-75045-3
振り飛車に泣くアマュアにとって、居飛車穴熊は絶対欠かせない戦法といえる。本書は万...
-
鈴木大介著
電子版のみ
刊行日:2001/08/10
ISBN:978-4-422-75044-6
アマの将棋で人気の四間飛車は、攻守自在、指し手によって形はいくらでも変化していく...
-
白江治彦著
電子版のみ
刊行日:2001/08/10
ISBN:978-4-422-75020-0
置碁実戦における下手の心がけとしては、とにかく置石の威力の高い序盤のうちに積極的...
-
井上慶太著
電子版のみ
刊行日:2001/07/20
ISBN:978-4-422-75078-1
-
白江治彦著
電子版のみ
刊行日:2001/06/10
ISBN:978-4-422-75019-4
布石が終わるころから接触戦が始まるが、そこからが手筋の出番。また、布石が発生すれ...
-
H・W・ジャンソン、A・F・ジャンソン著/木村重信、藤田...
定価:3,740円
刊行日:2001/05/20
ISBN:978-4-422-70007-6
美術史の権威ジャンソン父子の世界的ベストセラー。カラー219点、白黒300点をオ...
-
田中寅彦著
電子版のみ
刊行日:2001/04/20
ISBN:978-4-422-75077-4
しっかりと玉を固めて、後顧の憂いなく思い切り敵を攻める、居飛車穴熊の醍醐味はこれ...
-
鈴木大介著
定価:1,430円
刊行日:2001/02/20
ISBN:978-4-422-75076-7
振り飛車戦法の中でも攻守のバランスがとれ、応用の効くのが四間飛車である。相手の攻...
-
青野照市著
定価:1,430円
刊行日:2001/01/30
ISBN:978-4-422-75075-0
棒銀戦法は、プロが多く使う戦法でもある。単純でおぼえやすい反面、破壊力があり奥の...
-
小林健二著
電子版のみ
刊行日:2000/12/10
ISBN:978-4-422-75035-4
好評の駒別手筋シリーズ第3弾は「玉金銀の徹底活用術」。攻守を自在にこなす銀、守備...
-
白江治彦著
電子版のみ
刊行日:2000/09/20
ISBN:978-4-422-75015-6
石が接触する中盤の戦いを制するためには、死活の手筋に強くなることが最重要用のテー...
-
小林健二著
電子版のみ
刊行日:2000/08/20
ISBN:978-4-422-75034-7
ここぞというときに、決め手の手筋や好手を指さないと、将棋で勝つことはむずかしい。...
-
小林健二著
電子版のみ
刊行日:2000/07/20
ISBN:978-4-422-75033-0
駒別手筋シリーズ、第1弾は「歩の徹底活用術」です。軽んじられる駒でありながら、攻...
-
桐山清澄著
電子版のみ
刊行日:1999/12/10
ISBN:978-4-422-75043-9
局面に即した本シリーズの第三巻目。いよいよ勝負に決着をつける最終的な局面を取り上...
-
桐山清澄著
電子版のみ
刊行日:1999/09/10
ISBN:978-4-422-75042-2
-
山本多津著
電子版のみ
刊行日:1999/07/20
ISBN:978-4-422-74091-1
たとえ子どもに手がかかっても、仕事を持って忙しくても、誰でもすぐできる節約の知恵...
-
桐山清澄著
電子版のみ
刊行日:1999/06/20
ISBN:978-4-422-75041-5
プロ棋士から見ると、アマチュアはみな実戦でよく似たミスをおかすという。ここぞとい...
-
青柳志解樹編著/夏梅陸夫写真
定価:1,760円
刊行日:1997/12/10
ISBN:978-4-422-73117-9
俳句によく登場する花378種類を集め、その特徴や作句のポイントをわかりやすく解説...
-
新生活研究会編
電子版のみ
刊行日:1997/09/20
ISBN:978-4-422-74080-5
日本独特の知恵から生まれた保存食、世界各地に伝わる手作り食品の作り方を詳しくイラ...
-
山之内慎一監修
電子版のみ
刊行日:1996/10/10
ISBN:978-4-422-74078-2
体の症状別に、日本や諸外国で広く行われているポピュラーな家庭療法を紹介。身近な食...
181~200件表示 / 244件