ホーム > 創元社の本 > 芸術・趣味 > 芸術・美術 > 吾家の設計
ヴォーリズ著作集1
吾家の設計
W・M・ヴォーリズ 著 / 一粒社ヴォーリズ建築事務所 監修 / 公益財団法人 近江兄弟社 協力
刊行年月日:2017/04/24
ISBN:978-4-422-50125-3
判型:四六判
造本:上製
頁数:264頁
「人の住居はその人を現わす」。建築家ヴォーリズの残した幻の名著を復刊。理想的な住まいの設計思想がいま甦る。
大正から昭和初期にかけて、ミッションスクールや教会、商業建築から一般住宅まで、日本各地で数多くの建築物を設計したウィリアム・メレル・ヴォーリズ。今なお現存する名建築を熱愛するファンも多い。ヴォーリズは二大著作『吾家の設計』『吾家の設備』を残したが、長年入手困難で幻の書となっていた。今般この二著を完全翻刻のうえ、注と解説を加え復刊。いかに生活環境を整えるか、という普遍的で切実なメッセージがいま甦る。
凡例
PREFATORY NOTE
◇第一講
一 建築問題
二 五つの根本問題
三 住宅の意義と愛児中心の設計
四 個性尊重のために
五 太陽の光を受けて
六 空気のこと
七 畳
八 ベッド
九 二階建てと階段のこと
◇第二講
一 土地の選び方
二 台所から始める設計
三 それから寝室
四 最少限の住宅設計
五 二十坪住宅とダブルハウス
六 子供達のために
◇第三講
一 玄関
二 日光室・サンポーチと女中部屋
三 古家の改造
四 アパートメントハウス(その一)
五 アパートメントハウス、附 天井のこと(その二)
六 階段
七 煙突とファイアプレース
八 外形
九 室内の設備
《付『吾家の設計』五版追補》
Note to Fourth Edition
写真・図面補遺
中流住宅と小売商店の耐震耐火の工夫
一 中流住宅のために
二 小売商店のために
解説
索引
※著者紹介は書籍刊行時のものです。
[著]W・M・ヴォーリズ(ヴォーリズ,W・M)
ウイリアム・メレル・ヴォーリズ(William Merrell Vories)
1880年アメリカ生まれ。1905年に英語科教師として来日。1941年に日本国籍を取得し、一柳米来留(ひとつやなぎめれる)と改名。のちのヴォーリズ建築事務所を設立し、滋賀県の近江八幡を拠点に、日本各地で数多くの西洋建築を手がける。教会や大学、商業建築から個人住宅に至るまで、数々の名作建築には今なお根強いファンが多い。著書に『吾家の設計』『吾家の設備』『失敗者の自叙伝』など。1964年没。
[監修]一粒社ヴォーリズ建築事務所(イチリュウシャヴォーリズケンチクジムショ)
[協力]公益財団法人 近江兄弟社(オウミキョウダイシャ)
関連書籍
ページ:1 / 1
-
吾家の設備
定価:2,750円
-
ヴォーリズ建築図面集
定価:44,000円
-
ウィリアム・メレル・ヴォーリズの建...
定価:3,960円
-
吾家の設備
定価:2,750円
-
ヴォーリズ建築図面集
定価:44,000円
-
ウィリアム・メレル・ヴォーリズの建...
定価:3,960円