ホーム > 創元社の本 > 心理学 > セルフヘルプ > 子どものための認知療法練習帳
子どものための認知療法練習帳
R・D・フリードバーグ 著 / B・A・フリードバーグ 著 / R・J・フリードバーグ 著 / 長江 信和 訳 / 元村 直靖 訳 / 大野 裕 訳
刊行年月日:2006/03/07
ISBN:978-4-422-11348-7
定価:本体1,800円+税
判型:A5判
造本:並製
頁数:176頁
わかりやすく、楽しく、効果的なワークブック
本書は、著者たちが、パデスキーらの『うつと不安の認知療法練習帳』を参考に、チャートやイラストを多用して、心の問題をもつ子どもがセラピストとともに認知行動療法を効率よく利用できるように工夫した子どものための練習帳。対象年齢は8歳から11歳くらいで、気分障害や不安障害をはじめ、衝動的な暴力行為、広汎性発達障害や双極性障害など、広範囲の子どもに適用可能。最先端の臨床と研究に基づき、初学者にも利用しやすい。
はじめに
第1章 セルフ・モニタリングの課題
課題1:野球場の内野
援助者へのガイド
子どもへのヒント
野球場の内野(ちゅーたとらったの見本)
野球場の内野
課題2:ぬり絵シート
援助者へのガイド
子どもへのヒント
ぬり絵シート(ちゅーたとらったの見本)
ぬり絵シート
課題3:楽しい日記
援助者へのガイド
子どもへのヒント
楽しい日記(ちゅーたとらったの見本)
楽しい日記
課題4:宿題メモ
援助者へのガイド
子どもへのヒント
宿題メモ(ちゅーたとらったの見本)
宿題メモ
課題5:落とし穴とレスキュー隊
援助者へのガイド
子どもへのヒント
落とし穴(ちゅーたとらったの見本)
落とし穴
レスキュー隊(ちゅーたとらったの見本)
レスキュー隊
課題6:怖いの怖いの飛んでいけ
援助者へのガイド
子どもへのヒント
怖いの怖いの飛んでいけ(ちゅーたとらったの見本)
怖いの怖いの飛んでいけ
課題7:気持ちと考えをつかまえる
援助者へのガイド
子どもへのヒント
気持ちと考えをつかまえる日記(ちゅーたとらったの見本)
気持ちと考えをつかまえる日記
第2章 プライミング課題
課題8:短い間?ずっと?
援助者へのガイド
子どもへのヒント
短い間?ずっと?
課題9:悪口のレッテル
援助者へのガイド
子どもへのヒント
悪口のレッテル
課題10:たくさんの意味
援助者へのガイド
子どもへのヒント
たくさんの意味
第3章 自己教示法
課題11:自分だけのせい?
援助者へのガイド
子どもへのヒント
自分だけのせい?(ちゅーたとらったの見本)
自分だけのせい?
課題12:歌が変わる
援助者へのガイド
子どもへのヒント
歌が変わる日記(練習日記)
歌が変わる日記
課題13:いじめ対策の達人
援助者へのガイド
子どもへのヒント
いじめ対策の達人(ちゅーたとらったの見本)
いじめ対策の達人
課題14:怒りの海を乗り切れ
援助者へのガイド
子どもへのヒント
怒りの海を乗り切れ(ちゅーたとらったの見本)
怒りの海を乗り切れ
第4章 合理的な分析を要する技法
課題15:手がかり発見
援助者へのガイド
子どもへのヒント
手がかり発見(ちゅーたとらったの見本)
手がかり発見
課題16:サイレンは本物か偽物か
援助者へのガイド
子どもへのヒント
サイレンは本物か偽物か(ちゅーたとらったの見本)
サイレンは本物か偽物か
課題17:水晶玉の破壊
援助者へのガイド
子どもへのヒント
水晶玉の破壊(ちゅーたとらったの見本)
水晶玉の破壊
課題18:考え探し
援助者へのガイド
子どもへのヒント
考え探しの質問
考え探し(ちゅーたとらったの見本)
考え探し
引用文献
※著者紹介は書籍刊行時のものです。
[著]R・D・フリードバーグ(フリードバーグ,R・D)
[著]B・A・フリードバーグ(フリードバーグ,B・A)
[著]R・J・フリードバーグ(フリードバーグ,R・J)
[訳]長江 信和(ナガエ ノブカズ)
[訳]元村 直靖(モトムラ ナオヤス)
[訳]大野 裕(オオノ ユタカ)