ホーム > 創元社の本 > 芸術・趣味 > 趣味 > 俳句の暮らしと行事 下巻
俳句の暮らしと行事 下巻
秋・冬・新年編
辻 桃子 監修 / 安部 元気 監修
刊行年月日:2005/11/29
ISBN:978-4-422-73122-3
定価:本体1,600円+税
判型:新書判
造本:並製
頁数:224頁
衣食住などの生活に関連した「人事」季語と、宗教的な儀礼や年中行事などの「行事」季語をカラー写真つきで紹介。俳句に詠むときの作句ポイント、例句つき。上下2分冊で、下巻は秋・冬・新年の季語をとりあげた。豊かな実りを表わす秋の季語、寒さに備える工夫がよくわかる冬の季語、そして古来よりの習俗が色濃く残る新年季語と、美しい日本語がそろっている。句作りの貴重な参考資料としてぜひ活用してほしい。
秋扇/秋簾/大根蒔く/煙草干/豆引く/虫籠/月見/竹伐る/糸瓜の水/運動会 ほか
※著者紹介は書籍刊行時のものです。
[監修]辻 桃子(ツジ モモコ)
辻 桃子
1945年横浜生まれ東京都育ち。1987年月刊俳句誌「童子」創刊主宰。著書:『句集饑童子』(沖積舎、第5回加藤郁乎賞)他10冊。詩集『やさしい罠』(第1回資生堂花椿賞)。エッセイ『俳句って、楽しい』(朝日新聞文庫)他5冊。入門書『俳句のつくり方』(成美堂出版)他6冊。歳時記『点字議時記・全5巻』(ヘレンケラー協会)『実用俳句歳時記』(成美堂出版)等。
[監修]安部 元気(アベ ゲンキ)
安部 元気
1943年生まれ。島根県出身。青森県南津軽在住。元朝日新聞記者。俳句誌『童子』編集長。句集に『水鉄砲』『稲子麿』。辻挑子主宰との共著『季語の勉強』『俳句の作り方110のコツ』。
『がんとの対決』など共著6冊。俳句総合誌に時評を執筆。
関連書籍
ページ:1 / 2
-
年中行事読本
定価:2,090円
-
改訂新版 旧暦読本
定価:2,200円
-
CDブック 聞いて楽しむ俳句
定価:1,760円
-
俳句の花 下巻
定価:1,760円
-
俳句の鳥
定価:1,760円
-
俳句の暮らしと行事 上巻
定価:1,760円
-
年中行事読本
定価:2,090円
-
改訂新版 旧暦読本
定価:2,200円
-
CDブック 聞いて楽しむ俳句
定価:1,760円
-
俳句の花 下巻
定価:1,760円
-
俳句の鳥
定価:1,760円
-
俳句の暮らしと行事 上巻
定価:1,760円