ホーム > 創元社の本 > 自然科学・医学・健康 > 医学・健康 > 1000ドルゲノム
1000ドルゲノム
10万円でわかる自分の設計図
ケヴィン・デイヴィーズ 著 / 篠田 謙一 監修 / 武井 摩利 訳
刊行年月日:2014/05/09
ISBN:978-4-422-41086-9
定価:本体3,200円+税
判型:四六判
造本:上製
頁数:488頁
人間の全ゲノム解析が1000ドル(約10万円)という低価格で行えるようになったとき、遺伝子治療を含む「未来の医療」は爆発的に進むことになる。今世紀初めに提案されたこの提言は、医療の世界に新たな競争を引き起こした。製薬会社、科学者、投資家、企業家が入り乱れて、ゲノム解析のスピード化と低廉化を競い始めたのだ。昨日の勝者が明日は買収・合併の憂き目を見る、すさまじい新技術開発競争の裏側を描く。
第1章 ジムとクレイグのすばらしい冒険
第2章 23アンドユー――遺伝子とあなた
第3章 誰もが世界を変えたがっている
第4章 DNA ドリームズ
第5章 イギリスの侵攻
第6章 サービス・コール
第7章 マイ・ゲノム・アンド・ミー
第8章 コンシューマー・レポート
第9章 業務停止警告
第10章 ゲノム発表ラッシュ
第11章 十五分ゲノム
第12章 個人ごとの反応
第13章 先駆者たち、そして他のみんな
※著者紹介は書籍刊行時のものです。
[著]ケヴィン・デイヴィーズ(デイヴィーズ,ケヴィン)
【著者】ケヴィン・デイヴィーズ
ロンドン生まれ。オックスフォード大学で生化学を専攻し、ロンドン大学で遺伝学の博士号を取得。MITとハーバード・メディカル・スクールで分子遺伝学者として研究生活を送った後、1990年に科学雑誌ネイチャーの編集者となる。1992年、ネイチャーの姉妹誌「ネイチャー・ジェネティクス」誌を創刊。現在はBio-IT World誌編集長。著書に『ゲノムを支配する者は誰か――クレイグ・ベンターとヒトゲノム解読競争』(日本経済新聞社)がある。
[監修]篠田 謙一(シノダ ケンイチ)
【監修】篠田謙一
1955年生まれ。京都大学理学部卒業。博士(医学)。佐賀医科大学助教授を経て現在国立科学博物館人類史研究グループ長。専門は分子人類学。日本や周辺諸国の古人骨DNA解析を進めて、日本人の起源を追求しているほか、スペインによる征服以前のアンデス先住民のDNA分析から、彼らの系統と社会構造について研究している。著書に『日本人になった祖先たち――DNAから解明するその多元的構造』 (NHKブックス)『インカ帝国――研究のフロンティア』 (東海大出版、共著)など。
[訳]武井 摩利(タケイ マリ)