ホーム > 創元社の本 > 自然科学・医学・健康 > 医学・健康 > 漢方の心身医学
東洋医学はもともと心身一元の考え方に立つ。心身症に関する古今の文献を渉猟してその理論的根拠を示すと共に、先哲医家の具体的運用の実例を挙げ、自己の経験に照して解説。
第一章 現代行われている心身医学的療法
第二章 漢方における心身医学的思弁の成り立ち
第三章 漢方における心身相関理論
第四章 五臓
第五章 経絡
第六章 気について
第七章 七情
第八章 移精変気
第九章 肝病
第十章 癇病
第十一章 癲・癇・狂
第十二章 鬱賞
第十三章 心気症
第十四章 その他の諸症
※著者紹介は書籍刊行時のものです。
[著]相見 三郎(アイミ サブロウ)