TOP > すべての商品 > 自然科学・医学・健康 > こどもが探せる身近な場所のきれいな石材図鑑
-
クリック立ち読み
-
こどもが探せる身近な場所のきれいな石材図鑑
柴山 元彦 著 / 井上 ミノル 著
内容紹介
石材を知れば、暮らしがもっと楽しくなる!
刊行以来、毎年重版を重ねている大好評既刊『こどもが探せる川原や海辺のきれいな石の図鑑』に、姉妹編が登場!
水辺でなくても、きれいな石はごく身近に、身の回りのいたるところに存在するのです。
本書は、 建築物や日用品など、気がつかないほど身近なあらゆる場所に使われている「石材」に着目。石材がいかに私たちの生活を支えてきたか、日本全国・世界各地から届いた石材がどのようにして私たちの暮らしの中にとけこんでいるかを、マンガと図版たっぷりの解説を通して紹介します。
私たちの生活を支えている石材の存在を再確認しつつ、地球科学から石材産業史、体験学習にまでまたがるテーマを扱った、理科・社会の自由研究にもおすすめの一冊です。
--------------------------------------------
●身近な石材を探してみよう
ショッピングビルの壁に、アンモナイトの化石を発見した子どもたち。石の専門家・柴山先生にたずねると、それが本物であること、化石の入った石材もポピュラーであることを教えてくれました。「石材」はいったいどんな形で私たちの生活にとけこんでいるのでしょう?
●岩石と石材
石材として使われている石は、子どもたちが川原や海辺で拾った石と同じものなのでしょうか? 岩石のでき方と種類を知り、そのなかで石材として用いられるのはどのような石なのかを見ていきましょう。
●石材はどこからやってくる?
現在、多くの石材は外国から輸入されています。どの国からどのような石材が届くのでしょうか。また、石材が豊富にとれる地域には、どのような特徴があるのでしょうか。それには、それぞれの地域の地質と、それを生み出した地球の活動が深くかかわっているのです。
●石材加工場に行ってみよう!
産地で切り出され、日本に送られた石材ブロックは、そのまま使われるわけではありません。石材の原石が、石材加工場でふさわしい大きさにカットされ、必要な加工がほどこされていく工程を、マンガで紹介します。
●石材を楽しむスポット
石材をもっと知るために、実際に石材を観察しに行きましょう! 現在でも採石されている日本国内の採石場やかつての石切り場、石材を観察できる建築物など、石材と親しめるスポットを40か所以上紹介します。
●石材ギャラリー
石材は多くの場合、広い範囲に貼っても統一感が生まれるよう、均質性を求められます。しかし世界には、そうした基準とは異なる、ひとつひとつ表情のちがう個性的な石材も存在します。自然が生み出す芸術というべき、美しい石材を見てみましょう。もっと見る
目次
《おもな目次》
はじめに
序章 身近な石材を探してみよう
第1章 岩石と石材
第2章 石材はどこからやってくる?
第3章 石材加工場に行ってみよう!
第4章 石材を楽しむスポット
(1)石材採石場へ行ってみよう
(2)歴史的な石切り場跡
(3)石材と親しめる施設
(4)石の名建築
(5)城の石垣
第5章 石材ギャラリー
おわりに
索引もっと見る
著者紹介
※著者紹介は書籍刊行時のものです。[著]柴山 元彦(シバヤマ モトヒコ)
柴山元彦(しばやま・もとひこ)
自然環境研究オフィス代表、理学博士。NPO法人「地盤・地下水環境NET」理事。
1945年大阪市生まれ。大阪市立大学大学院博士課程修了。38年間高校で地学を教え、大阪教育大学附属高等学校副校長も務める。定年後、地学の普及のため「自然環境研究オフィス(NPO)」を開設。近年は、NHK文化センター、毎日文化センター、産経学園などで地学講座を開講。
著書に『ひとりで探せる川原や海辺のきれいな石の図鑑』1・2、『宮沢賢治の地学教室』『宮沢賢治の地学実習』『宮沢賢治の地学読本』、共著に『こどもが探せる川原や海辺のきれいな石の図鑑』『宮沢賢治と学ぶ宇宙と地球の科学』(いずれも創元社)などがある。[著]井上 ミノル(イノウエ ミノル)
井上ミノル(いのうえ・みのる)
イラストレーター&ライター。1974年神戸市生まれ。甲南大学文学部卒。広告代理店などを経て、2000年にイラストレーターとしてデビュー。生来の国文好きを生かして、2013年にコミックエッセイ『もしも紫式部が大企業のOLだったなら』を刊行、続いて『ダメダンナ図鑑』『もしも真田幸村が中小企業の社長だったなら』『もしも坂本龍馬がヤンキー高校の転校生だったなら』『もしも紫式部が大企業のOLだったなら 大鏡篇』(いずれも創元社)を上梓する。その他の著書に『まんが墓活』(140B)、『こどもが探せる川原や海辺のきれいな石の図鑑』(共著、創元社)がある。平安好き、歴史好き、生き物好き、酒好きの二女の母。もっと見る
ダウンロード
-
-
『こどもが探せる身近な場所のきれいな石材図鑑』チラシダウンロードはこちら
>>>PDF:1.66MB
-
関連書籍
ページ:1 / 2
-
不思議で美しい石の図鑑
定価:4,180円
刊行日:2012/02/08
-
ひとりで探せる 川原や海辺のきれい...
定価:1,650円
刊行日:2015/09/16
-
美しいアンティーク鉱物画の本
定価:1,650円
刊行日:2016/07/19
-
ひとりで探せる川原や海辺のきれいな...
定価:1,650円
刊行日:2017/03/07
-
こどもが探せる川原や海辺のきれいな...
定価:1,650円
刊行日:2018/08/08
-
世界を魅了する美しい宝石図鑑
定価:3,080円
刊行日:2022/02/08
イチ推し!
-
永松茂久氏推薦
新装版 人を動かす
定価:1,650円
刊行日:1999/10/20
-
6/24重版出来!
心が落ち着き、集中力がグングン高まる! 子どものためのマインドフルネス
定価:1,980円
刊行日:2018/09/14
-
朝日新聞カラー広告掲載
BTS、ユング、こころの地図
定価:2,200円
刊行日:2022/05/24
-
読売新聞カラー広告掲載
0~18歳までの家庭でできるモンテッソーリ教育
定価:2,640円
刊行日:2022/06/14
-
刊行記念ウェビナー開催
2022年7月17日開催
※別サイトに移動します
創元社オンラインショップの特長
入会特典
オリジナルブックカバーをプレゼント!(2022年12月31日まで ※数量限定 ※デザインはお選びいただけません。)
送料無料
会員様は一点から送料無料(クレジット決済時)。
誕生日クーポン
会員様の誕生月にバースディクーポンをプレゼント!(入会翌月以降の誕生月にクーポンを発行いたします。)
特別販売
会員様限定!訳アリ本先行販売など、特別販売へご招待!
当日出荷
正午までのご注文で当日出荷
(土日祝日除く)。
- 新着情報
-
セミナー・イベント 2022/06/23 【7/17】『仏教的心理学と西洋的心理学』刊行記念オンライン対談イベント セミナー・イベント 2022/06/19 【9/25 創業130周年記念イベント開催】声優朗読劇フォアレーゼン『無頼(ぶらい) ~大大阪下のいちびり――人呼んで「オダサク」~』 お知らせ 2022/06/14 ホームページリニューアルのお知らせ お知らせ 2022/06/07 【6/1~6/30】楽天ブックスポイント最大10倍キャンペーン実施中